DiaryNoteの謎の長時間メンテのせいで今頃投稿。

使用デッキ:青黒コントロール
// Lands
4 [M13] Drowned Catacomb
4 [GTC] Watery Grave
5 [M13] Swamp (1)
7 [M13] Island (1)
3 [ISD] Nephalia Drownyard
2 [M14] Mutavault
1 [GTC] Dimir Guildgate

// Creatures
3 [ISD] Snapcaster Mage
3 [M13] Augur of Bolas

// Spells
2 [RTR] Syncopate
2 [M13] Essence Scatter
3 [ISD] Dissipate
3 [M14] Doom Blade
2 [DKA] Tragic Slip
2 [M14] Opportunity
3 [ISD] Think Twice
2 [M14] Ratchet Bomb
1 [RTR] Ultimate Price
2 [ISD] Forbidden Alchemy
2 [RTR] Jace, Architect of Thought
2 [ISD] Curse of Death’s Hold
2 [DGM] Far/Away

// Sideboard
SB: 2 [GTC] Devour Flesh
SB: 2 [M13] Negate
SB: 3 [M13] Duress
SB: 2 [RTR] Pithing Needle
SB: 2 [M13] Vampire Nighthawk
SB: 1 [ISD] Ghost Quarter
SB: 1 [AVR] Demonic Rising
SB: 1 [DGM] Crypt Incursion
SB: 1 [RTR] Psychic Spiral


環境も終盤なので最後くらい所属ギルドのディミーアらしいデッキを使用。
ほぼテンプレに近いデッキなので特にコメントすることもないかな。
強いて言うならヴェールのリリアナ対策に変わり谷をメインに2枚採用してみたぐらいか。
サイドの悪魔の顕現は追加の勝ち手段兼相手側に悪魔の顕現が着地してしまった時に自分も出して膠着させる用に。
後、環境に少数いるリアニ対策兼高速アグロに対峙した時のライフリカバリー手段として墓所への乱入を試しに1枚サイドにとってみた。


1戦目:ドランリアニメイト ○×○
1本目、釣られてくる静穏の天使をクリーチャー追放能力に対応して除去を打ち込むってのをひたすら繰り返し完全に盤面をコントロール仕切ったあたりでネファリアを起動し始め相手のライブラリーを削りきって勝ち。
2本目、マナクリ連打のマナ加速から3ターン目に酸のスライムを出されてしまい土地を割られてこちらの土地が詰まったところに相手の静穏の天使が通ってしまい投了。負け。
3本目、相手トリプルマリガンからのスタートで内心勝ったなと思っていたらこちらの土地が3マナでストップしてしまい一転厳しい戦いに。幸いカウンターを多めに引けていたので相手のリソースが尽きるまで耐えて土地が並んだところで除去を連打し場を一掃した後、瞬唱の魔道士で殴って勝ち。


2戦目:赤単アグロ ×○○
1本目、出てくるクリーチャーは全て捌けていたがメインにライフ回復手段がないのが辛くチャンドラのフェニックスと本体火力でコツコツとライフを削りきられてしまい負け。
2本目、相手が土地2枚でストップしている内に思考ジェイスと死の支配の呪いで盤面をコントロールしきったところ相手が投了。勝ち。
3本目、序盤の相手クリーチャーを除去とカウンターで捌いて死の支配の呪いを貼ると相手がこちらの残りライフ10点程を火力で削り切るプランに移行。夜鷲のアタックに合わせて相手が撃ってきた頭蓋割りに対応して墓所への乱入を撃ちライフを20点近く回復させたところ相手が心折れて投了。勝ち。


3戦目:ラクドスアグロ ×○○
1本目、相手のデッキがわからず熟慮と瞬唱の魔道士と土地しかないハンドをぬるキープしたところ除去を引けないまま速やかに殴りきられて負け。
2本目、またもや相手が土地事故る。ディミーアへの信心がもたらす負けそうなときのデスカット()勝ち。
3本目、相手の小粒クリーチャーに一方的に攻められているところをどうせすぐ除去されるだろうなーと思って出した夜鷲が生き残り一旦場が膠着。相手がボロスの反攻者を引いて夜鷲を乗り越えてくるようになるもギリギリまで引きつけた墓所への乱入がライフを50程回復させたところで相手が投了。勝ち。


というわけで3-0の優勝。
狙っていた黒緑コントロールやトリココントロールに当たれないどころか苦手なドランリアニメイトとチャンドラのフェニックスの入ったアグロデッキにばかり当たるもディミーアへの信心が通じたのか相手の事故も相まって全勝できた。
今日のMVPは明らかにお試し採用枠の墓所への乱入。きっと青黒神からの天啓だったのだろう。(天啓というとディミーアよりアゾリウスっぽいが…)

変わって次環境の青黒コンの話。
待望の青黒PWのアショクさんはちょっと疑問の残る性能だけど、黒単色でPWを破壊できる呪文も公開されて青黒コンが苦手とする軽量PWを刺せる手段ができたので結構次環境でも青黒コンはいけるんじゃないかと思ってる。後はスリップとボーラスの占い師と熟慮が抜けた枠を埋められるかだ!(あれ、結構必要なパーツ多くね?)
まぁ、なんにしてもまずはテーロスのフルスポイラーが公開されてからだね。
来週末には大好きなプレリリースイベントもあるし来週いっぱいはフルスポと睨めっこすることになりそうだ。


…とここまで昨日の段階で書きためてたんだけど、今朝になって早速サルベからフルスポ(仮)が出てしまいました。
ざっと確認した限り青で有用な軽量スペルがほとんどなかったので次環境はコントロールに青を足すメリットは少し薄そう。
一方黒の方には占術付きの血の署名やライフ回復手段になるソリンの乾きの同型再版が収録されててコントロール向きのカードが揃ってる印象。
堕落もあるし黒単コントロールが丸いかなー。
リミテの方は結構遅い環境になりそうかな。怪物化持ちのコモンクリーチャーが素でサイズがそこそこあるんで小粒クリーチャーはすぐ通らなくなりそう。
幸いマナサポートは充実してるぽいので緑でマナ加速と怪物化持ちクリーチャーを多く取る戦術が強そうに思える。
後は黒にコモンの確定除去が2種類くらいあったと思うので除去コンに寄せるのもいいかもしれない。青の複数バウンスも怪物化してるクリーチャーを戻せればテンポアド倍取れるし点数高めに考えてもいいのかも。
まぁ、この辺は実際にやってみないとはっきりしたことはわからないんだけどね~。
とりあえずまずはプレリかな。今回は土曜2回、日曜1回と積極的に参加していくつもり。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索